実家の母が腰を痛めてから、食事の支度も面倒な様子ですが、コロナのおかげで気軽に行けない状態が続いています。
関連記事⇒実家に手伝いに行こうとしたら来ないでくれと言われた話


先日父の誕生日だったこともあり、母のお見舞いもかねてお茶漬けギフトを送ってみました。



お茶漬けギフト
恵み茶屋さんのお茶漬けギフトを送りました。

化学調味料、着色料、保存料不使用のお茶漬けです。
金目鯛、銀鮭、ずわい蟹が各2食計6食入っています。
ごはんに具材をのせて、お湯をかけるだけなので簡単です。
母が食事のしたくが面倒なときでも、父ひとりで手軽に食べられます。
お年寄りにはちょうどよい量のようです。
さっそく実家から、おいしかったよと連絡がありました。
楽天お買い物マラソン(4/9~4/16)が、今日からまた始まったことだし、もう1セット送っておこうかな。
(⌒∇⌒)
詳しくはこちら⇒【送料無料 風呂敷包】お茶漬けギフトセット "葵" (あおい)
便利な食べ物
以前父が入院していたとき、母が看病で疲れ果ててしばらく寝込んでしまったときがありました。
当時、わたし達はまだ沖縄に住んでいたので、すぐに飛んでいくこともできず、セブンイレブンでお弁当を配達してくれるサービスを利用して、しばらく母に届けてもらったりしていました。
遠くに住んでいると、こういうときに困ります。
(´;ω;`)ウゥゥ
親戚もみんな歳をとってしまって、自分たちのことで精いっぱいで、他の家族のことまで面倒みられない状態です。
まわりもみんな歳をとると、何かと不便ですね。(苦笑)
でも最近は、おいしくて手軽に食べられるモノが、ネットですぐに注文できるのでありがたいです。
実家の両親は、ネットで注文などできませんから、若い人たちが選ばないとなりませんけどね。
まとめ
沖縄から関東へ引っ越しして、やっと実家が近くなったと思っていたのに、まさかのコロナの出現で、沖縄にいたころとあまり変わらない感じです。
( ノД`)シクシク…
前回実家に行ったのは、11月。
あれからもう半年近くたってしまいました。
来年になったら、春になったら、緊急事態宣言が解除されたらと言い続けて、「やっと行けるぞ」と思ったら、今度は「まん延防止」ですってよ!
ヽ(`Д´)ノプンプン
お茶漬けを手持ちで渡せる日が早く来ることを願います。
今日もお読みいただきありがとうございました。
ではまた