習慣化したいと思うことが、なかなか続かなくて困ることがあります。
習慣化が目に見えてわかるように、アプリなどをつかってみましたが…。
今一つ続きませんでした。( ノД`)シクシク…


ダイソーのGirl's Life Note
スマホのアプリは便利だけど、型が決まっていて、カスタマイズしにくいことがありますよね。
50代のわたしは、まだまだアナログ的な作業の方が性に合っているようです。
スケジュール管理も、手書きの方がやる気が出る感じ。
紙を使うと、余白にちょっとしたメモなどをかけるのもいいです。
そんなわけで
ダイソーで見つけたノートと、相性が良さそうなので使ってみることにしました。
3ヶ月分の記録を残すことができます。
・ゴールセッティング
・ごほびリスト
・毎日の記録
・ハビットトラッカー
・ウィッシュリスト
などのコンテンツがあります。
1週間ごとに、朝昼晩にわけて書き込むことができる欄もあるので、とても便利です。
わたしは、ハビットトラッカーに、同じくダイソーで買ったシールを貼ってチェックすることにしました。
なんだか子供たちが小さかったころ作っていたお手伝い表みたいです。
今度は自分用に記録していくなんて、楽しすぎる!
(*´▽`*)
A5サイズなのも、大きすぎず小さすぎず書きやすいです。
タスク管理もできる手帳などが、書店にはたくさん並んでいますけど、ちょっとお値段が高いですよね。
( ゚Д゚)
ダイソーのGirl's Life Note は、書店のお高い手帳とほとんど変わらないコンテンツの充実さがうれしいです。
100均の文房具もどんどん進化していて、手軽な値段でよい商品が手に入るようになりましたね。
とりあえず、3か月、このノートを使って習慣化をがんばってみたいと思います。
習慣化を記録するノートを探している方は、ダイソーのノートもチェックしてみたらいかがでしょうか。
今日もお読みいただきありがとうございました。
ではまた